腎臓病の早期発見と早期治療で心血管病変と腎不全を予防する

腎臓は沈黙の臓器と呼ばれ、腎臓病は症状がでにくく、気づかずに進行してしまうと治療は困難です。
慢性腎臓病の方は心疾患、脳血管疾患の発症リスクが3倍もあります。特定健診や会社健診などの蛋白尿・血尿・腎機能異常は再検査をお勧めします。新たに人工透析を始める方の腎臓病の原疾患(原因)の第1位は糖尿病、第2位は高血圧です。原疾患のしっかりした管理と早期からの腎臓病の専門的治療が進行抑制に有効です。

慢性腎臓病の進行を抑え、心血管病と透析を予防しましょう。

当院では、糖尿病、高血圧、高脂血症の生活習慣病の治療と、早期からの腎臓病の進行抑制を目指しています。 内科治療に加えて、腎臓への負担を減らし、腸内環境を整える食事療法(腸活)と関節痛・筋肉痛を治す運動(関節トレーニング)をとりいれています。
特に高齢者の方には、腎不全が進まず、透析回避を目指す食事療法を、ご家族と一緒に取り組んでいます。

よりよい透析生活を目指して

すべての患者さんに良質な透析療法を提供することを目指し、透析液の清浄化、全自動コンソールによる安全性向上に努めています。透析療法は全人療法です。内科医、腎臓専門医、透析専門医として、お一人おひとりの透析生活の支援を目指しています。

好評の委託給食、透析送迎車“元気くん”、オンラインHDFによる透析困難症の治療、合併症予防を目指す透析時間、働く透析者を支援する夜間透析。

門司港レトロは歩いて1分。早朝はさわやかな風が吹き、夕日が綺麗な海を照らします。 近隣宿泊施設情報もご紹介します。

お知らせ

お花のギャラリー

2013年6月 2013年06月
2013年1月 2013年01月
2012年12月 2012年12月

門司港腎クリニック

〒801-0852
福岡県北九州市門司区港町1番20号
TEL 093-322-3551
FAX 093-322-3550

Copyright© 2013 門司港腎クリニック All Rights Reserved.